- Dockerの新旧コマンドの対応関係が知りたい!
- docker psコマンドが古いコマンドとは知らなかった…
このような方に向けて書きました。
2017年1月に公表されたDocker 1.13.0からは、新しいコマンドが導入されました。
これにより、より直感的なコマンド操作ができるようになっています。
本記事では新旧コマンドを対応づけながら、気になるポイントを解説していきます。
新旧コマンド対応表と新コマンドのメリット
以下は新旧コマンドの対応表です。
旧コマンド | 新コマンド |
---|---|
docker pull | docker image pull |
docker images | docker image ls |
docker rmi | docker image rm |
docker ps | docker container ls |
docker run | docker container run |
docker rm | docker container rm |
コマンドが長くなってしまったようにも見えます。
とはいえ、特に初学者の方にとっては新コマンドのメリットは大きいはずです。
新コマンドを使うメリット
大きく、以下の2つのメリットがあります。
- 何に対するコマンドかがわかりやすくなった
- サブコマンド体系が一貫化された
それぞれ解説します。
何に対するコマンドかがわかりやすくなった
新しいコマンドでは、image
に対する操作なのかcontainer
に対する操作なのかが明示されます。
例えばDockerイメージを取得する場合には、以下のように変更されました。
# 旧コマンド
docker pull nginx
# 新コマンド
docker image pull nginx
image
に対する操作であることがコマンドで明示されるので、よりイメージを浮かべながら操作できるようになったはずです。
特に初学のうちは「イメージ」に対する操作なのか、「コンテナ」に対する操作なのか見失ってしまいがちなので、この仕様変更は学習の助けになってくれるはずです。
サブコマンド体系が一貫化された
旧コマンドではサブコマンドの命名規則がバラバラでしたが、新しいコマンドでは一貫性を意識した命名に変更されました。
docker image
や docker container
の下に関連コマンドがまとまったイメージです。
具体的には以下の通り。
# 旧:コンテナ一覧を表示
docker ps
# 新:コンテナ一覧を表示
docker container ls
# 旧:イメージ一覧を表示
docker images
# 新:イメージ一覧を表示
docker image ls
ls
などの Linux コマンドと同じものが採用されたので、より覚えやすくなりました。
ちなみに…旧コマンドはまだ使える?
記事執筆時点(2025年1月現在)は、まだ旧コマンドが使えます。
とはいえDocker公式としては新しいコマンドが推奨になっており、将来的に旧コマンドが非推奨(Deprecated)となる可能性は大いにあります。
そのため、なるべく早い段階で新しいコマンドに慣れておく方が良いでしょう。
何より理解しやすいコマンドになってますので。
新しいコマンドは、目的ごとに “image” や “container” といったリソース名が明示されており、直感的に分かりやすくなっています。
コメント